D.D.D.Club
D.D.D.Club
歌って、踊って、ドラムでハッピー!
3月11日、茨木市の JACK LION というライブハウスで、日本を代表するトップドラマー 神保 彰さん(じんぼ あきら)のドラムライブを楽しんできたのでご紹介させていただきます。
トップの写真はそのセッティングで、この整然と並べられたドラムセットを 360° ぐるりと囲んでお客さんが座るのです。手元、足元の動きがバッチリ見えて感激 - ☆
フットペダルだけでもこんなにたくさんありました!!
さあ、いよいよ神保さんの登場・・・ドキドキ。
初めてお目にかかる、あの超有名な神保さんと私の距離はわずか2m (*'▽'*)/
さすがに演奏中の写真はありませんが、もう本当に何と言っていいのやら・・まるで神様がふわ〜っと降りて来たような、しなやかでやさしくてとても上品な感じ・・。
スーッと、演奏が始まりました。何も知らない私はカラオケに合わせてドラムを叩いているのだと思って、ただ、うっとりと聴いていました。
ところが!
ドラムのバックに流れている演奏は、実はカラオケではなくて神保さんの
生演奏だったのです!!!
【MIDI ドラムトリガーシステム】という、何だか聞き慣れない方法で、ドラムだけではなく、メロディー、ハーモニー、いろんなリズム楽器、そしてコーラスに至るまで、何もかも神保さんがリアルタイムで音を出していたのです!
右上の赤いのはマイク カワイイ〜 ♡
バスドラム、スネア、タム、シンバルなど、ひとつひとつにセンサーが仕込まれていて、ドラムの各パーツを叩くと下の写真の装置に命令がいき、あらかじめプログラムしておいた音が鳴るという仕組みだそうです。
♪猫ふんじゃった の曲で解説してくださいました。
ドラムの音だけなら、こんな感じね。
フムフム・・・。
でも、センサーが働くと、こんな風になります。
バスドラムをダダダダッと踏むと何とベースラインが一緒に鳴ってる !!
ルート音が動き出した !!!
この左上のタムがプログラムの切り替えスイッチです。
そこをタッチすると、全体の何もかもが一瞬で変わる!
ここを叩くと、ほら!
タムでメロディーを奏でながら、スネアでハーモニーを出している ??!!
しかも、ドラムそのものの演奏もバッチリで ♪猫ふんじゃった を演奏 ??!!
猫の鳴き声も入れてみましょう(笑)
うわっ、うそっ、猫がミャーオって泣いてるけど、それどこのセンサー?
そうやって解明していただいて すべてが生演奏 だと知らされました - ☆ 拍手をするのも忘れて、ただただ、ボー然・・・
音が順番に仕込まれているので、それを暗記しておかなければいけないし、叩きまちがいは絶対に許されません。ほんの少しのミスでも音楽が成り立たなくなるのです。
ワンマン・オーケストラ の意味がやっとわかりました。スゴ〜い - ☆
☆ JIMBO マメ知識 ☆
日本を代表するフュージョンバンド「カシオペア」のドラマーとして1980年にデビュー。2007年に「ニューズウィーク誌」が特集した “世界が尊敬する日本人100人” に選ばれました。
これは何だと思いますか?
答え:ドラムのケース
ズラ〜ッと並んでいました こんなふうに
ほ〜ら
ラストの25分は何と11曲メドレー ♫
ほぼ2時間、ドラムを叩きっぱなしでした
ライブが終わるとすぐに解体作業
写真は枝川光孝さん(エダガワミツタカ)、 通称 “みっちゃん” という方で、神保さんのドラムライブを完全サポートしているそうです。
CDにサインを
とにかくとにかく、すごかった〜 ("▽"*)
また、行けるとイイな・・
写真のブログアップを承諾してくださいました
(どうもありがとうございました)
あおぽん
Jack Lion 思わず笑ってしまいました。うちから車で10分位です。
近くに来られていたんですね。
カシオペア懐かしい。あの時からすごい人でしたが、もうわけわからない世界になっていますね。
久しぶりに思い切り叩きたい‼
ちょっと暇だなと思える時間が出来てきたので前々から興味のあったVoiceパーカッションをかじろうかと思っています。
披露できるように練習します。
貴重な画像、ありがとうございます。
2012年3月19日月曜日 - 06:38 PM
ハコ
コメントをありがとうございま〜す!
車で10分って ?! 知らんかった。。。
そうだったのですね、残念!
ライブはまるで異次元空間にまぎれこんだみたいに
この世のものとは思えない『技』をサラリと見せてる感じでした。
(この表現、意味不明ですね・・)
あおぽんのヴォイスパーカッション、聴きた〜い !!
楽しみにしてるから、練習つんでね〜♡
2012年3月20日火曜日 - 12:24 AM
神保 彰*ワンマンオーケストラ
2012年3月17日